断捨離をして身軽になるのが今後のコツかも
なぜ荷物が少ないと良いのか。 世界70カ国を旅する中で、また昨今の世界情勢や日本の状況を見てみますと、どこも常に不安定要素に溢れていると感じています。日本ですと、地震などの災害のリスクはもとより最近では首相の支持率からも…
健康
なぜ荷物が少ないと良いのか。 世界70カ国を旅する中で、また昨今の世界情勢や日本の状況を見てみますと、どこも常に不安定要素に溢れていると感じています。日本ですと、地震などの災害のリスクはもとより最近では首相の支持率からも…
健康
『早起きしたい!、、でも二度寝してしまう。。』 昔の私がまさにこんな感じでした!なんども早起きに挑戦するのですが、二度寝することが多く、結局もとに戻る事が多かったんです。 ただ、ある方法を取り入れてから、早…
健康
来年2020年にむけて、新しい挑戦をしてみたいという人も多いかと思います。 ただ、新しい挑戦をするためには、いつも以上にエネルギーが必要です。 そこで、今回は実際に実践して効果があったもので、エネルギーを高める8つの方法…
ステータス
いろいろなところに旅に出ると、男女問わず、 世界各国でかっこいい人達に出会います。 『何がかっこよく見えるのだろうか?』 64カ国旅をした中で、自分なりに気づいたところがあります。 今回はそのポイントを29個に分類して、…
健康
ここ3年で64カ国、フライトも3年で397回とびました。 この3年間ほどはいかに荷物を少なくするか、そしていかにできることを最大化するか、という2つを両立すべく様々なアイディアを実験してきました。 私凝り性なので、ひどい…
健康
今回は専門医の方とお話することで、さまざまな知識を得ることができました。 男性の更年期障害の話や、ホルモン検査などの体験談を書いていこうかと思います。 更年期は女性だけでなく、男性も!? 更年期とは女性がな…
健康
「骨格アライメント」という言葉を聞いたことが有るでしょうか。 アライメントとは「並び方」とか「配列」という意味です。 骨格の配列という意味を表します。 そしてこの骨格アライメントはバランスが崩れていると、 …
健康
波動を測定することができる検査、、、? いかにも怪しい感じがしますが、 この話を聞いた時、かなり興味が湧いてしまい、 結局、神田にある施設まで行くことにしました。 メタトロン波動…
健康
すこし前まで、アレルギーというものは 食べたらすぐに反応するものだと思っていたのですが、 どうやら食べて少し時間が経ってからアレルギー反応を起こすものもあるようです。 もちろんこれは人によって…
健康
荷物を減らして移動距離が増えたことで、 仕事のやり方はかなり変化しました。 パソコン一つで仕事が完結するのですが、 最近ではスマホ一つで仕事ができるようになりましたので、 ほぼ手ぶらで過ごすこ…
健康
仕事を充実させるためには、 スケジューリングなどのタスク管理や、 様々なテクニックを学ぶことも必要です。 ただ一方で、 仕事をする上での土台となる体作りやその体を維持するための食…