ビジネスをする上で、できる仕事だけ請け負う人と、
少し難しいかもしれないけど、やったことない仕事を請け負う人。
どちらが成長するだろうか。
できる仕事だけする人は、
ある程度の仕事の質は担保できるとわかっているから
計画的に仕事を進めることができるし、
自分も安心していることができる。
一方、新しい仕事を受ける人は、
どのようにやればいいかわからないから
まずは試行錯誤の連続となる。
また、安定した心持ちでもいられないことも多い。
しかし、実はそのようなプレッシャーの中に追い込むことで
成長するスピードは格段に早くなると僕は感じています。
強すぎるプレッシャーは良くないと思います。
しかし、プレッシャーが何もないよりかは、
適度にあったほうが、自分自身の成長につながります。
というのも、私自身の経験ですが、
自分一人で稼いで、
上司もいない、部下もいないという中で
一人黙々とやってきた時期よりかは、
ライバルを作り、少し高いレベルのところに飛び込んだほうが
大きく成長していると実感しているからです。
また、こっちの方が楽しいです。
はじめは強いかもしれませんが、
少し上のレベルに挑戦することで、
視野は大きく広がります。
はじめの一歩が踏み出せない人。
勇気をもって一歩踏み出してみると
思っていた恐怖はなくて、
思った以上の楽しさが待っていると思いますよ。