順序立ててやると物事はスムーズに処理できる

やるべき物事が溜まっていく人もいれば、

サクサクと物事を処理して、

いつもやるべき物事は空っぽという状態の人もいる。

 

そういう人の違いはなんだろうか?

 

私が思うに、3つある。

 

1つ目は『面倒くさいという感情への対処』

 

大抵、やるべきことでたまりやすいものは面倒くさいものが多い。

 

『その面倒くさいという感情を、

どうやって処理して、行動に移していくか』

 

これが考えるべきポイントである。

 

これは私の感覚値ではあるが、

面倒くさいと思っているものは、

早く行えば、意外と面倒くさくないし、

先延ばしにしていると、思った以上に面倒くさい。

 

 

2つ目は『順序立てて行う意識』

 

物事をいざ行おうという時に、

やる順番などを整理しておくと、

面倒だという気持ちは起きづらいし、

時間の節約にもつながる。

 

どういうことをやればいいか

ひとつひとつ分解して、紙に書いていく

そしてそれをひとつひとつ行っていく。

そうすると全体像も見えやすいし、

時間の短縮にもつながる。

 

 

3つ目は『習慣・意識』

 

やるべきことを今日中に必ずやろうと

自分のルールにしている人は

どんなに忙しくても、

工夫してやろうとするものである。

 

そして、この小さいな差は

やがては大きな差となる。

 

だから1日1日私は

できる限り、やるべきことは伸ばさないようにしている。

 

 

1日1日って小さく見えるけど、

その積み重ねって長くなればなるほど

大きくなるのかなと思います。